東京食べ飲み歩き日記

徒然なるままに書いていきます。

【築地】脱サラマスターの地酒バー クニザケ屋では日本全国のお酒が飲める

クニザケ屋

 

みなさん、こんにちは!

コロナ渦により、飲み歩きや旅行に行きたいけど自粛!なんていう方は多いかと思いますが如何お過ごしでしょうか?

かくいう私も、リモートワークが増えて外出が減ったクチです。

そこで今回は行ってみたくなる、女性でも気軽に入れる立ち飲みショットバーを紹介します☆

 

 

築地にある地酒バー『クニザケ屋』

今回紹介したいのは築地本願寺から徒歩2分ほどのところにある立ち飲みバーです。

1階が洋菓子屋さんになっているビル(下の写真の立て看板あり)に入り、エレベーターで6階に上がったところにあります。

扉が開いて目の前、入口には観葉植物が置いてあり、雰囲気はちょっぴりカフェのよう。

そんなお店の名前は『クニザケ屋』さんです。

 

クニザケ屋

 

いざ入店!

いざ入ってみると、店員さんはマスターのみ。なんでもひとりでお店をまわしているのだとか。

土曜日に訪れたのですが、マスターが沖縄好きらしくかりゆしと素敵な笑顔でお出迎えしてくれました。

お店をはじめた理由をきいてみると、鉄道や飛行機が好きで国内旅行が趣味なことから各地(日本の東西南北の最果てまで行ったことあるそう)を巡っていたとのこと。

もともとは大手企業で働いており、大阪に転勤した際、北新地にて立ち飲みのおもしろさを知ったことから、東京にないことに疑問を持ち、いつか自分でつくってみたいと考えるようになったそう。

そこから一念発起して脱サラし、お店を立ち上げられました。

 

―お酒で日本を旅しましょ。

 

コンセプトのとおりたくさんのお酒が並べられていました。

こちら一度移転しており、移転の際のエピソードが紹介されている記事がありましたのでぜひご覧ください♪

mndz.jp

 

とにかく豊富なお酒たち

クニザケ屋

店内奥のショーケースには日本酒がずらり!

さらにその奥には焼酎や泡盛が種類ごとに並んでいました。

カウンターからは各地の日本酒の銘柄リストが目の前に見え、知らないものもたくさんありました。

注文は銘柄で決めるもよし、ラベルから選ぶもよし、好きな味をマスターに伝えておすすめをもらうもよしです。

日本酒は1杯100mlと60mlから選べ、希望すれば熱燗も可能です。

もちろん、お酒が苦手な人向けにのんあるもそろえてあります。

なお、フードはおつまみとなる珍味と、マスターお手製のポテサラのみでした。

珍味も地域の特産をつかったものをそろえてあり、普段お店で見かけることのない物がたくさんありました。

 

クニザケ屋

おいしい日本酒を堪能してエレベーターを降りたところ、看板の裏には素敵なメッセージが!

もちろんまた来ます♪

 

いかがでしたでしょうか?

マスターの旅行の話しやお酒トークを聞きながら、ゆっくりお酒を飲む至福の時間、ぜひ行ってみてください。

 

店舗情報

店名:KUNIZAKE-YA|クニザケ屋

営業時間:17:30‐23:00

定休日:毎週日曜、第4月曜

アクセス:東京都中央区築地2-14-4 フェニックス東銀座第二ビル6階

     (電車利用の方)
      東京メトロ日比谷線築地駅 徒歩2分
      都営地下鉄浅草線銀座駅 徒歩6分
      東京メトロ有楽町線新富町駅 徒歩7分
      東京メトロ銀座線銀座駅 徒歩10分
      JR山手線・京浜東北線有楽町駅 徒歩15分

 

     (バス利用の方)

      築地三丁目バス停 徒歩3分

【神様のカルテ】日本酒が登場する、飲んでみたくなるおすすめ小説

小説

みなさん、こんにちは。

最近は暖かい日になってきたなと思っていたら、急に冷え込む日もありますよね。

寒い日は家でぬくぬくとしていたい私みさまですが、そんな日には紅茶やお酒を片手にゆっくり読書を楽しむことがあります。

そこで今回は、私が読んでみておもしろかった小説と、そこに登場するおいしい日本酒を紹介します。

 

まずは本!神様のカルテ

医者

まずは本の紹介から。

今回紹介するのはタイトルにある『神様のカルテ(著:夏川草介)』です。

こちらお気づきかとは思いますが、お酒に関する本ではないです(笑)

2011年に櫻井翔さんと宮崎あおいさんが主演で映画化しているため、ご存じの方も多いかもしれません。

 

―この病院では、奇蹟が起きる。

 

内容を一言で表現するならこれに尽きます。

内科医である主人公の周りで起こる病院内外での出来事を書いたヒューマンストーリーです。

笑いあり、感動ありで、様々な登場人物に共感すること間違いなしです!

個人的には主人公の話し方のクセが強く、思わずくすりと笑ってしまいます。

(話し方の由来については本編にも登場します。)

 

そして日本酒!福島の飛露喜

日本酒

そしてその神様のカルテに登場する日本酒が『飛露喜廣木酒造酒造)』です。

人気のあまり、今では品薄でなかなか手に入れることは難しくなっています。

なお、小説での紹介はこちら。

 

「飛露喜」という名の名酒がある。
昨今流行している淡麗辛口などという軟弱な酒ではない。

福島県会津の地酒で、豊かな甘みと芳醇な香り、そして深みのある後味が、微妙なバランスで味わえる天下の名酒である。

出荷数が多くはないため、容易に手に入る酒ではないが、この縄手通りから少し入った小道にある居酒屋「九兵衞」ではそれが飲める。

 

如何でしょうか?

私はこの紹介だけで飲みたくなり、近くの居酒屋で呑めるところを探しました(笑)

 

実際に見つけて飲んでみたところ、めちゃくちゃおいしい!

日本酒を普段飲みなれていない方からすると、濃い・強いと感じられるかもしれません。

が、しっかりとしたお米の香りと、甘みを口に含んだ瞬間から感じられ、日本酒を飲んでいると認識できるおいしさがありました。

 

文章で想像したお酒を実際に飲んでみて、登場人物の気持ちになれると更にその本が好きになります。

ぜひ興味がある方は本もお酒も試してみてください。

 

神様のカルテ特設サイト:

www.shogakukan.co.jp

 

▼飛露喜の種類、購入はこちらから

www.saketime.jp

 

【寒い冬におすすめ!】身体をあたためるハーブティ3選

 

 

みなさん、こんにちは!

先日は東京でも春一番が吹き、暖かい日が増えてきましたね。

とはいえ、私はやっぱり夜は冷えると感じており、いまだに寝るときは電気毛布が欠かせません(笑)

そんな私が夜寝る前に飲んでいるおすすめハーブティを紹介します♪

 

 

ハーブティとは?

そもそもハーブティーとは、色んな薬用植物を乾燥させてお茶にしたものになります。
使用するハーブによって、色や味、香りも異なり楽しみがたくさんあることが特徴です。
また、そのほとんどがノンカフェインであるため、妊娠された方も楽しむことができます。

私ははじめ「紅茶とは違うの?」と思っていたのですが、調べたところ、使用する茶葉が違うため紅茶とは異なるものだそうです。
紅茶はチャノキの葉を使用しており、実は乾燥させる時間が短いと緑茶に、長いとウーロン茶になります。
ちなみに、フレーバーティーは紅茶や緑茶に香料や花びら、果物の皮などを入れたものを言い、アールグレイジャスミン茶が該当します。

 

ルイボス

よくコンビニでも見かけるようになったルイボスティー

毛細血管を丈夫にし、血行を良くする作用があり、体の隅々までポカポカにする効果があります。

また、老化の原因と言われる活性酸素を除去する働きもあります。

夜はもちろん、むくみにも効くため夕方に飲むのもいいですね♪

 

ジンジャー

みなさんおなじみのジンジャー(しょうが)も実はハーブの1種なんです!

血行を良くして体を温めるだけでなく、免疫力アップの効果もあります。

そのまま飲むと辛みが強いので、はちみつを加えて飲むことでより体をあたためてくれ、かつ飲みやすくもなります♪

カモミール

カモミールはキク科の植物で、小ぶりで白いかわいらしい花が特徴です。
大きく分けてカモミールには「ローマンカモミール」と「ジャーマンカモミール」の2種類があります。
ハーブティーには苦みの少ない「ジャーマンカモミール」が使用されることが多いです。

カモミールには体を温める作用や、発汗作用など様々な効果があると言われています。

気持ちを落ち着け、身体を温めてくれるためほか、心を穏やかにする効果もあるため3つの中でも特におすすめです♪

 

いかかでしたでしょうか?

効果はもちろん、ノンカフェインなところも嬉しいハーブティー

ぜひみなさんもお試しください♪

【豆知識】日本酒にも四季がある!今の時期に呑める“冬酒”とは??

日本酒

はい、どうもぉ~☆

早速ですが、みんなは日本酒にも四季があること知ってる?

たとえば、今の時期に酒屋さんやお酒コーナーに行くと、日本酒の瓶に「はつしぼり」なんて書いているボトルがいっぱいあるんだ♪

そこで今回は私が大好きな日本酒の四季についてを紹介するよ!

 

四季

◎日本酒にも四季がある

まず、日本酒づくりは(各蔵元にもよるけど)10月ごろから3月くらいまで続くんだ!

はじまりがお米の収穫される次期であるところが特徴だね♪

できあがった日本酒は保管されている状態でも発酵が進むから、季節によって味わいが変わってくるよ!

冬から春にかけてはできあがったばかりのフレッシュな新酒、夏~秋には熟成のすすんだ日本酒が四季とともに楽しむことができるよ♪

春から夏に出る日本酒の特徴はこんな感じだよ!

 

春酒:3~4月頃に出る日本酒。

   花見の季節に合わせたくなるような春らしい華やかな香りと上品な甘みですっと飲みやすいものが多いよ!

夏酒:5~7月頃に出る「冬に搾って夏まで貯蔵し、出荷された日本酒」。

   じつは決まった定義はなく、それぞれの蔵元が趣向をこらして夏に飲みたくなるようなお酒を造ろうと考えてできたよ!

   オンザロック、発泡性のスパークリングなど、喉ごしを楽しめるようなバリエーションが豊富だよ!

秋酒:9~11月頃に出る「熟成が進んでいる深みや旨みが増している日本酒」。

   秋に出荷される日本酒には「ひやおろし」や「秋あがり」などがあるよ!

 

◎冬酒とは○○のこと

冬酒とは、12~3月頃に出る火入れをしない、前年収穫したお米を使った日本酒のこと。

「新酒」とも呼ばれており、火入れをしないため酵母が生きており、しばらく冷蔵庫で保存することで、よりまろやかな味になっているよ!

特に、「にごり酒」と呼ばれる新酒のなかでもあえて目の粗い袋でこすことで白濁している日本酒が人気だよ!

なぜなら雪をイメージさせることでも季節感を感じられるから♪

 

冒頭にも書いたように、ボトルのラベルに「しぼりたて」や「初しぼり」と貼ってあるものが出回るけど、みんな違いはわかるかな?

どっちも新酒の種類なんだけど、この2つの違いについても紹介するよ☆

 

米、稲刈り

◎「しぼりたて」と「初しぼり」

「しぼりたて」は日本酒を作る行程でしぼりという作業があるんだけど、しぼってすぐに出荷された日本酒のことをいうよ!

「初しぼり」はしぼりたてのなかでも、一番最初に仕込んで、一番最初にしぼられた新酒のことだよ!

どちらもラベルに書いてあることでできたてのイメージがありワクワクするよね♪

他にもラベルに「生酒」なんて書いてあって、火入れされていないことによるまろやかさを毎年思い出すだけでにやついちゃうよ!

 

銘柄だけではなく季節で特徴のちがう、日本独自のおいしいお酒!

季節によって同じ銘柄でもラベルが変わっていたりと見ているだけでも楽しい日本酒をぜひご賞味あれ~♪

【食べログ第1位】ラーメンといえばここ!湯河原の飯田商店🍜

 

みなさんこんにちは♪

 

先日、友人と温泉旅行に行った際にとあるラーメン屋さんに寄り道をしてランチしてきました😆

そのお店は完全予約制!!

ネットで予約するのですが開始した瞬間から予約が埋まってしまうほど人気のお店になります✨

 

その名も「らぁ麺 飯田商店」!!

食べログの数字も【4.10】と、全国ラーメンランキングでも堂々の1位✨

カップ麺やコンビニでもコラボ商品が販売されていたりと、名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?

 

▲外観

 

JR湯河原駅より徒歩10分ちょっと。

店頭入口横に発券機があり、入店前に購入してくださいとのことでした😊

悩みに悩んで、「醤油らぁ麺(1,600円)」「おにくご飯(450円)」を注文♪

 

また、店頭にてお持ち帰り用の冷凍チャーシューや、発券機から郵送でラーメンなども購入可能です✨

 

予約時間になり、いざ入店!!

店内は広く、手前はカウンター、奥にテーブル席があります♪

事前注文しているため、店員さんはすでにラーメンの準備をしてくれており、動きは達人と呼べるほどスピーディです😲

 

▲醤油らぁ麺

 

着席して5分程で着丼!

コロっとして可愛らしいワンタン2個と、麺が隠れるくらい大きなチャーシュー、透き通ったスープに食べる前から美味しいが確定しました✨

 

持ってきてくれた店員さんが使用している小麦や豚チャーシーの品種について説明してくれ、こだわりとお店の人全員がここのラーメン大好きなことが伝わってきました😊

 

と、いうわけでいざ実食♪

スープを一口すすって、、、美味しすぎるっ!!!!!

鶏のおいしさがダイレクトに感じられつつも、くさみが一切なくてこれだけで大満足✨

麺をすするともっちもっちで柔らかい麺にスープに絡んで最高です😆

 

▲おにくご飯

 

ラーメンを食べていると「おにくご飯」も到着✨

大き目の器の真ん中に盛られたごはんとお肉がオシャレです♪

薄切りのチャーシューも玉ねぎの甘味がたっぷりのタレもごはんとの相性抜群でした😆

 

また次回、行く機会があれば次は「塩らぁ麺」か「つけ麺」も食べてみたいところです🍜

ぜひ皆さんも予約殺到、日本一のラーメンを食べてみてください✨

 

【店舗情報】

 店  舗  名:らぁ麺 飯田商店

 営業時間:[木〜月]11:00~15:00 ※完全予約制

 住  所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14

 食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14038776/

【リライト】【食べログ第1位】ラーメンといえばココ!飯田商店の醤油らぁ麺

 

みなさんこんにちは♪

 

先日、友人と温泉旅行に行った際に完全予約制のラーメン屋さんに行ってきました!

ネットで予約するのですが、開始した瞬間から予約が埋まってしまうほど人気のお店になります。

 

その名も「らぁ麺 飯田商店」!!

食べログの数字も【4.10】と、全国ラーメンランキングでも堂々の1位。

カップ麺やコンビニでもコラボ商品が販売されていたりと、名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?

 

飯田商店(外観)▲飯田商店

JR湯河原駅より徒歩10分ちょっと。

店頭入口横に発券機があり、入店前に購入してくださいとのことでした。

悩みに悩んで、「醤油らぁ麺(1,600円)」「おにくご飯(450円)」を注文♪

 

また、店頭にてお持ち帰り用の冷凍チャーシューや、発券機から郵送でラーメンなども購入可能です!

 

予約時間になり、いざ入店!!

店内は広く、手前はカウンター、奥にテーブル席があります♪

事前注文しているため、店員さんはすでにラーメンの準備をしてくれており、動きは「達人では…?」と呼べるほどスピーディです。

 

飯田商店の醤油らぁ麺

▲醤油らぁ麺

着席して5分程で着丼。

コロっとして可愛らしいワンタン2個と、麺が隠れるくらい大きなチャーシュー、透き通ったスープに食べる前から美味しいが確定しました!

 

持ってきてくれた店員さんが使用している小麦や豚チャーシーの品種について説明してくれ、こだわりとお店の人全員がここのラーメン大好きなことが伝わってきます。

 

と、いうわけでいざ実食。

スープを一口すすって、、、美味しすぎるっ!!!!!

鶏のおいしさがダイレクトに感じられつつも、くさみが一切なくてこれだけで大満足。

麺をすするともっちもっちで柔らかい麺にスープに絡んで最高です♪

 

 

飯田商店のおにくご飯

▲おにくご飯

ラーメンを食べていると「おにくご飯」も到着。

大き目の器の真ん中に盛られたごはんとお肉がオシャレです。

薄切りのチャーシューも玉ねぎの甘味がたっぷりのタレもごはんとの相性抜群でした!

 

また次回、行く機会があれば次は「塩らぁ麺」か「つけ麺」も食べてみたいところです♪

ぜひ皆さんも予約殺到、日本一のラーメンを体験してみてはいかがでしょうか?

 

【店舗情報】

 店  舗  名:らぁ麺 飯田商店

 営業時間:(木〜月)11:00~15:00 ※完全予約制

 住  所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14

 アクセス:(電車)東海道本線湯河原駅』より徒歩約11分
      (バス)箱根登山バス 小01系統『吉浜温泉場停留所』より徒歩約2分

          伊豆東海バス 熱海〜湯河原線『門川八幡神社前停留所』より徒歩約4分
          湯河原町バス 湯河原町バス循環線『広崎公園前停留所』より徒歩約5分

 食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14038776/

【初投稿】ブログ始めました✨

 

初めまして✨

今日は初投稿なので、私の好きなものについて紹介します♪
これを読んで少しでも私のことを知ってもらえたら嬉しいです😊

 

好きなものはおいしいものです❣

私は東北出身で現在は都内に住んでいます。

好きなものは散歩と美味しい物を食べる(飲む)こと🍴

特に最近は仕事が在宅ワークのため近所でおいしいランチのお店を探したり、

お酒もおつまみも美味しい居酒屋さんを開拓することがほぼ日課となっています(笑)

 

東京に来て美味しいものがたくさんあるので、忘れないようにするためと、

こちらを読んでくださった方のお店探しの参考になったらと思いブログを始めることにしました♪

 

ちなみに、好きな食べ物はお肉やらーめん、お酒は日本酒が一番好きです🍶

その中でもおすすめの日本酒を紹介させてください♪

 

 

東北といえばやっぱり日本酒❣

皆さん、東北へは訪れたことはありますか?

東北のイメージといえば雪、お米という印象をよく聞きますが、実際そのとおりです(笑)

私の住んでいた地域では毎年冬は30cmは雪が積もりますし、外に出れば周りは田んぼで、小学生の頃には授業で米作りをしていました✨

 

そんな米どころで美味しいお酒がたくさんあるのですが、特に私が好きなのは山形県の【栄光富士】という日本酒です🍶

こちらは山形県鶴岡市(海側)にある富士酒造さんにて製造されています♪

口元に近づけるとにふわっ甘いお米の香りがし、飲むとフルーティな味でとっても飲みやすいんです❣❣

 

東北の日本酒は比較的フルーティ系の香りが良くほんのり甘いものが多いと思っているのですが、こちらのお酒はそれだけではなく、季節ごとに出るお酒の種類が多くどのシーズンでも楽しむことができます😊

 

夏には「七星」「SHOOTING STAR」といった星を由来とした名前のお酒が数種類あるので、ぜひ飲み比べをしてみてほしいです♪

暑い時期に冷やしてすっきる飲めることはもちろん、ラベルがおしゃれなことも個人的には推しポイントとなってます👍

 

これから美味しいお酒やオススメのお店の紹介もしてまいりますので、よろしくお願いいたします✨